医療法人晃和会|北田医院|ふれあいセンター

北田医院からのお知らせ

インフルエンザワクチン外来 終了のお知らせ

  

インフルエンザワクチン外来は、12/27(火)で終了いたします。

 

終了後は以下の通り、接種することが可能です。

 

■接種方法

診療時間内(受付時間:8:30~12:00、16:30~18:30)で接種いたします。申し込みは当日来院の際にお受け付けいたします。※LINE予約は12/27で終了いたします

■接種費用

①大阪市在住で65歳以上の方   無料

②大阪市在住の60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能に障害(身体障がい者手帳1級 相当)を有する方   無料

③13歳以上65歳未満   3,500円

④13歳未満(2回接種)  1回目 2,500円 2回目 2,500円

 

■ご注意

●健康保険証など住所・年齢を確認できる物を持参してください。

●当日の受付人数が超過した場合は、接種をお断りする場合があります。

●16歳未満の方の接種は、保護者の同意・同伴が必要です。

北田医院 年末年始休診のお知らせ

  

北田医院の年末年始の休診期間は、

2022年12月29日(木)午後診~2023年1月4日(水)です。

なお、1月5日(木)より平常通り診療いたします。

年末年始カレンダーはこちら

 

インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種について

  

当院では、インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種が可能です。

火曜日・金曜日(17:00〜19:00)に新型コロナワクチンをご予約されている方が対象です。

 

ご希望の方は、インフルエンザ外来ご来院時に、受付にて「同時接種希望」とお申し付けください。

 ※インフルエンザワクチン外来は毎週火曜・金曜日の17:00~19:00となっております。

  ①当日来院(予約不要。受付時間は16:30~19:00です)
  ②LINE予約(接種日時をあらかじめ予約することができます)

  で受け付けております。

新型コロナワクチン5回目接種 予約受付について

  

予約方法:LINE(ライン)予約 詳しい予約方法はこちら

医療機関コード:7758

★お電話での予約は受け付けておりませんので、予めご了承ください。

 

予約対象者

お手元に新型コロナワクチン接種券一体型予診票をお持ちの方で

4回目接種から3ヶ月以上経過した18歳以上の方

 

注意

〇接種日には、新型コロナワクチン接種券一体型予診票、新型コロナワクチン予防接種済証、現住所が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)を必ず持参してください。

〇当院で接種できるワクチンは、ファイザー社製・オミクロン株対応ワクチンです。

〇LINEでの予約キャンセルは前日までとなっています。

〇予約をキャンセルされた場合は、はじめから予約を取り直していただくことになります。

 

10月よりインフルエンザワクチン外来をはじめます

  

接種日時:
インフルエンザワクチン外来(毎週火曜・金曜日の17:00~19:00)で行います。

接種費用:
①大阪市在住の65歳以上 の方  無料
②大阪市在住の60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能に障害(身体障がい者手帳1級 相当)を有する方   無料
③13歳以上65歳未満   3500円
④13歳未満(2回接種)  1回目:2500円  2回目:2500円

※10月は上記①②の方の接種を優先いたします。11/1修正

接種方法:
①当日来院(予約不要。受付時間は16:30~19:00です)
②LINE予約(接種日時をあらかじめ予約することができます)

医療機関コード:7758

   ★お電話での予約は受け付けておりませんので、予めご了承ください。

   LINEアプリを既にお持ちの方⇒LINE予約のQRコードはこちら

   LINEアプリをお持ちでない方LINEアプリをインストール新規登録をする。

 

ご注意
■健康保険証など住所・年齢を確認できる物を持参してください。
■当日の受付人数が超過した場合は、接種をお断りする場合があります。
■16歳未満の方の接種は、保護者の同意・同伴が必要です。

新型コロナワクチン4回目接種予約について

  

◆予約方法:LINE(ライン)予約 詳しい予約方法はこちら

医療機関コード:7758

★お電話での予約は受け付けておりませんので、予めご了承ください。

 

◆予約対象者

お手元に新型コロナワクチン接種券一体型予診票をお持ちの方で

3回目接種から3ヶ月以上経過した18歳以上の方

国の方針に従い、予約対象者を上記とします(11/22更新)。

 

 

◆注意

  ●接種日には、新型コロナワクチン接種券一体型予診票、新型コロナワクチン予防接種済証、現住所が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)を必ず持参してください。

  ●当院で接種できるワクチンは、ファイザー社製・新型コロナワクチン「コミナティ筋注」です。

  ●LINEでの予約キャンセルは前日までとなっています。

  ●予約をキャンセルされた場合は、はじめから予約を取り直していただくことになります。

ご来院される皆さまへ ~熱中症対策~

  

猛暑日が続き、熱中症の危険性が大変高い環境になっています。
ご来院に際しては、熱中症にならないよう、暑さを避け、こまめに水分を補給していただきますようお願いいたします。

高齢者の方は、暑さを感じにくく、室内でも熱中症になることもあるので十分注意しましょう。

重要:発熱外来について(新型コロナウイルス感染症・PCR検査など)

  

当院では2020年11月1日より新型コロナウイルス感染症および季節性インフルエンザ感染症の同時流行を踏まえ、発熱外来を設置しています。一般外来とは動線を分け、消毒や換気を徹底し、院内感染予防に努めておりますのでご安心ください。

事前に問診票をダウンロードし、説明文をよく読んでいただき、必要事項を記載してご持参ください。問診票書式は、制度等の変更により、修正更新する場合がございます。最新の書式をご利用いただきますようお願いいたします。⇒問診票 2022/7/11新書式に更新しました

完全予約制(06-6961-2817)

  • ご予約のお電話は、午前診療⇒9時~12時、午後診療⇒17時~19時30分にお願いいたします。
  • ご来院の際の受付場所が通常と異なりますので、ご予約の際にご確認ください。
  • 定員に達し次第、ご予約受付を終了いたしますので、予めご了承ください。

受診対象者

■発熱(37.5度以上)

■37.5度未満でも以下の症状が、「一つでも」ある方

  • 咳・鼻汁・喉の痛みなど感冒のような症状が3日以上持続する方
  • 全身倦怠感・息苦しさのある方
  • 味覚・嗅覚障害のある方

※ 膀胱炎・胃腸炎と思われる方は一般外来を受診してください。

 お子さまの診察および検査時の介助は保護者にお願いしております。ご協力が得られない場合は十分な診察ができず、検査もお断りする場合がございます。

診察・検査の前後は、建物外での待機となります(冷暖房設備はございません)ので、気温に応じたご準備(水分補給や防寒対策等)をもって受診いただきますようお願いいたします。体調不良がありましても、院内感染予防の観点から院内のベッド使用等はできません。また、トイレの使用もできませんのであらかじめご了承ください。

当院の新型コロナウイルス感染症検査は核酸検出検査(いわゆるPCR検査)、または抗原検出検査を実施しています。なお、当院の発熱外来は症状のある方のみが対象となります。

新型コロナウイルス陽性の場合には、保健所に速やかに発生届を提出し、保健所の指示に従ってその後の対応を行います。